会社を辞めて日本一周!夫婦でバンライフを始めた理由
こんにちは、せりなです!今日は私たち夫婦があっさり会社を辞めて、エブリーという軽バンで日本一周の旅に出た経験をお話しします。
仕事を辞める決断…不安だらけでした
正直に言うと、会社を辞める決断をするのは本当に怖かったです。安定した収入を手放すなんて、狂気の沙汰だと思う人もいるかもしれません。でも、毎日同じ生活の繰り返しに疲れ果てていた私たちは、思い切って人生を変える勇気が必要だったんです。
あっちと私は、こんな会話を何度も繰り返しました:
せりな:「本当に辞めちゃっていいのかな…」 あっち:「今しかできないよ。後悔したくないでしょ?」 せりな:「うん…でも怖いな」 あっち:「一緒だから大丈夫だよ。頑張ろう!」
不安でいっぱいでしたが、お互いを支え合いながら、ついに退職届を出しました。人生を変える決断は、怖いけれど素晴らしい体験になるんです!
バンライフの魅力とは?
さて、なぜ私たちはバンライフを選んだのでしょうか?その魅力を簡単にまとめてみました:
- 自由度が高い: 行きたいところへいつでも行ける
- コスト削減: 宿泊費や家賃が大幅に節約できる
- ミニマルライフ: 本当に必要なものだけで生活できる
- 自然との一体感: 星空の下で眠れる贅沢
- 新しい出会い: 各地で素敵な人々と知り合える
特に私たちが気に入ったのは、毎日が新鮮で、予想外の出来事の連続だということ。会社員時代の単調な日々とは打って変わって、毎日がワクワクするような冒険になりました!
バンライフの現実…楽しいことばかりじゃない!
でも、バラ色の生活ばかりではありません。現実はもっと厳しいものでした。
雨の日の憂鬱
ある日、沖縄で大雨に見舞われました。狭い車内で一日中過ごすのは、想像以上に辛いものです。
せりな:「トイレ行きたい…」 あっち:「外、すごい雨だよ」 せりな:「でも行きたい!連れてって〜」 あっち:「無理だって…」
こんなやり取りを何度も繰り返し、イライラが募ります。狭い空間での生活は、時に我慢の限界を試されます。でも、そんな時こそパートナーとの絆が試されるんですよね。
快適さとの戦い
エアコンが効かない真夏の車内は地獄です。逆に冬は寒さとの戦いになります。お風呂に入れない日が続くと、体も心も疲れてしまいます。
でも、そんな時こそ工夫のしどころ!私たちは次のような対策を考えました:
季節 | 問題 | 対策 |
---|---|---|
夏 | 暑さ | ・日よけシェードの活用 ・扇風機の設置 ・涼しい駐車場所の選択 |
冬 | 寒さ | ・厚手の寝袋 ・湯たんぽの利用 ・断熱材の追加 |
通年 | 入浴 | ・コインシャワーの利用 ・温泉巡り ・ドライシャンプーの活用 |
こうした工夫を重ねることで、少しずつ快適な生活を作り上げていきました。
日本一周で得た宝物
苦労も多かったバンライフですが、得たものも計り知れません。
絶景との出会い
日本各地を巡る中で、息を呑むような絶景に何度も出会いました。例えば、伊江島のグスク山からの眺めは忘れられません。