バンライフカップルの四国冒険記:絶景とグルメを巡る4県の旅

こんにちは、せりなです!今回は、私たち夫婦で挑戦した四国4県を巡る冒険をお話しします。軽バンのエブリーで過ごす日々は、想像以上にワクワクと驚きの連続でした。会社を辞めて始めたこの旅、本当に思い切って良かったと心から思います。

徳島県:遍路の始まりと絶品ラーメン

四国の旅は徳島からスタート!最初に向かったのは、お遍路の始まりの地として知られる霊山寺です。

お遍路って、四国88ヶ所の霊場を巡る巡礼なんです。厄除けや開運のご利益があるって言われてるんですよ!

私たちは今回、本格的な遍路はしませんでしたが、旅の安全を祈ってお参りしました。

せりな

ユーザーアイコン

あっち、ここでお願いしとこ?

あっち

クリエイターアイコン

うん、せりな。旅の無事を祈ろう

境内には遍路グッズがたくさん!白装束に菅笠、金剛杖…。本格的な遍路さんの姿を見かけると、なんだかグッと来ちゃいます。

眉山公園からの絶景

お腹が空いてきたけど、まだラーメンの時間じゃない…。そんな時は、眉山公園へ!

徳島市内を一望できる展望台があるんです。階段を登っていくと…

せりな

ユーザーアイコン

わぁ!思ってたより全然すごい!

あっち

クリエイターアイコン

せりな、ほら、あそこに眉毛ミラーがあるよ

眉毛の形をした鏡があって、そこから街を見下ろすの。夜はライトアップされるらしくて、もっと綺麗なんだとか。次は夜に来てみたいな〜。

徳島ラーメンを堪能

お待ちかね、ラーメンの時間です!地元で人気の「中華そば いのたに」へ。

徳島ラーメンって、豚骨醤油ベースなんですが、想像以上にあっさりしてて驚きました!

具の肉が濃い味で、ご飯との相性バッチリ。

せりな

ユーザーアイコン

あっち、このラーメン、ご飯のおかずにぴったりだね

あっち

クリエイターアイコン

うん、でも肉がまだ残ってるよ?

せりな

ユーザーアイコン

え?まだ食べてなかった...忘れてた!

ラーメンに夢中で肉を食べ忘れるなんて…。でも、それだけ美味しかったってことですよね(笑)

高知県:カルスト台地と四万十川

徳島を後にして、次は高知県へ!最初に向かったのは、なんと標高1000メートル以上の高原、四国カルスト。

1時間以上山道を登って到着すると、そこには想像を超える絶景が…!

「せりな、見て!あの岩、親知らずみたい!」 「えー、どこどこ?…あ、本当だ!」

白い岩がゴツゴツと並ぶ様子は、まるで大地の歯のよう。牛や馬が放牧されていて、のどかな雰囲気です。

高知県と愛媛県の県境にあるこの場所、涼しくて景色も最高で、まさに天空の楽園でした!

四万十川の美しさに感動

高知と言えば、やっぱり四万十川。「日本最後の清流」って呼ばれてるだけあって、本当に綺麗なんです。

川沿いをドライブしながら、あっちと話しました。

「せりな、この透明度すごいね」 「うん!都会の川じゃ絶対見られない光景だよ」

川底の石が見えるほどの透明度。カヌーを楽しむ人や、のんびり釣りを楽しむ地元の方々の姿を見て、都会の喧騒を忘れてしまいそうでした。

柏島の絶景ビーチ

高知の旅の締めくくりは、柏島。エメラルドグリーンの海に、白い砂浜…まるで海外のリゾート地のよう!

「あっち、ここ本当に日本?」 「信じられないくらい綺麗だね」

潮の香りと波の音を聞きながら、砂浜を歩く。会社を辞めて旅に出て、本当に良かったなって心から思いました。

愛媛県:道後温泉と名物グルメ

愛媛県に入って最初に向かったのは、なんといっても道後温泉!

日本最古の温泉として知られる道後温泉、実は現在大規模改修中なんです。でも、部分的に利用できるんですよ!

温泉街を歩いていると、レトロな雰囲気の「坊ちゃん電車」が。夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台にもなった場所なんです。

「せりな、あれ写真撮ろう!」 「うん、インスタ映えしそう!」

道後温泉本館の周りには、プロジェクションマッピングのようなアート作品が。昼も夜も楽しめる観光スポットになってました。

愛媛の名物グルメを堪能

お腹が空いたので、愛媛の名物「きびだんご」を購入。

「あっち、これ高知の名物だと思ってた…」 「え、そうなの?」

調べてみると、元々は高知の名物だったものが、愛媛でも作られるようになったんだとか。甘じょっぱい味わいで、止まらなくなっちゃいました。

そして、やっぱり外せないのが愛媛みかん!

「せりな、どのみかんジュースが一番甘そう?」 「うーん、これかな?」

選んだのは温州みかんのストレートジュース。甘くて酸っぱくて、まさに愛媛の味!

香川県:うどん天国と銭形砂絵

四国最後の県、香川です!

香川と言えば、やっぱりうどん!朝9時前から行列ができる人気店に並びました。

「せりな、もうこんなに並んでる…」 「朝からうどん食べに来る人がこんなにいるなんて…」

待つこと30分、やっと順番が回ってきました。

うどんは「小」と「大」があって、温かいか冷たいかを選べます。トッピングはセルフ式。

「あっち、ネギたっぷりにしよう!」 「うん、天ぷらも取ろう」

いただきます!

もちもちした食感と強いコシ、喉越しの良さ…これぞ讃岐うどんって感じです!

うどん小(1玉)が280円、大(2玉)が400円という安さにも驚きました。

銭形砂絵と天空の鳥居

お腹いっぱいになったところで、次は銭形砂絵を見に行きました。

高台から見下ろすと、砂浜に巨大な「寛永通宝」の形が!これを見ると、お金に困らなくなるんだとか。

「せりな、見えた?」 「うん!これで私たちの旅も安泰だね」

最後に行こうと思っていた「天空の鳥居」は、残念ながら通行止めに…。

「あっち、残念…」 「でも、無理して行って怪我したら元も子もないからね」

安全第一。次の機会を楽しみにすることにしました。

四国旅行を振り返って

4県を巡る四国の旅、本当にあっという間でした。各県の特色ある景色やグルメ、そして出会った人々の温かさ。全てが心に残る素晴らしい思い出になりました。

会社を辞めて始めたバンライフ、不安もあったけど、こんな素敵な経験ができて本当に良かった!

これからも日本各地を巡る旅は続きます。次はどんな出会いや発見があるのか、今からワクワクしています。

みなさんも、勇気を出して一歩を踏み出してみませんか?きっと、想像以上の素晴らしい世界が待っていますよ。

それでは、次の旅の報告をお楽しみに!せりなでした!

四国旅行のポイント

  • 徳島県
    • お遍路の始まりの地、霊山寺を参拝
    • 眉山公園からの徳島市内の絶景
    • 徳島ラーメンを堪能
  • 高知県
    • 四国カルストの雄大な景色
    • 四万十川の透明な流れ
    • 柏島のエメラルドグリーンの海
  • 愛媛県
    • 道後温泉の歴史ある雰囲気
    • きびだんごや温州みかんジュースの味わい
  • 香川県
    • 朝から並んでも食べたい讃岐うどん
    • 銭形砂絵の不思議な魅力
県名 おすすめスポット 名物グルメ
徳島県 霊山寺、眉山公園 徳島ラーメン
高知県 四国カルスト、四万十川、柏島 カツオのたたき
愛媛県 道後温泉 きびだんご、みかんジュース
香川県 銭形砂絵 讃岐うどん